『話すための基礎文法』、今回は「文の要素」について説明していきます。
文の要素と聞いて、どんなものかすぐに思い浮かびますでしょうか。
文の要素とは:文の中でのその語の役割
文の要素とは、文の構成要素のことです。
もう少し分かりやすく言うと、文の中でのその語の役割になります。
文の要素はS、V、O、Cとその他の要素で表されます。
SVOCと聞くと、「なんか聞いたことあるぞ」という方も多いのではないでしょうか。
SVOCについてそれぞれ詳しく見ていきましょう。
S:主語
まず、Sは主語を指します。主語は英語で”subject”なので、頭文字の”S”を使って表すことになります。
この主語は、日本語の文頭の「~は」「~が」にあたる部分に相当することが多いです。
また、文中の動作を行う人、つまり動作の主を表すのが主語となります。
具体的に見ていきましょう。
まず、「私はテニスをします。」という文章を英語で考えてみてください。
すぐに英語にすることができましたでしょうか?
I play tennis.
ですね。
これを文の要素の観点で見ていきたいと思います。
この文章では、主語は”I”の部分になります。
「私はテニスをします。」の「私は」や「私が」にあたる部分で、「テニスをする」という動作の主にあたる部分なので、”I”が主語ですね。
V:述語動詞
次の文の要素はVです。Vは述語動詞のことで、単に「動詞」と呼ぶことが多いです。
動詞は英語で”verb”なので、頭文字の”V”を使うわけですね。
動詞は、日本語の「~する」、「~である」にあたる部分になります。
どんな動作をするか、どんな状態かということを表すのが動詞です。
具体的に見ていきましょう。
I play tennis.
の文章では、”play”の部分が動詞になります。
「私はテニスをする。」の「する」の部分ですね。
英語では、
「誰が」「どうする」(S V)
の順で文章が作られていきます。この点を頭に入れておくといいですね。
O:目的語
次はOです。Oは目的語を指します。
目的語は英語で”object”なので、頭文字の”O”を使って表します。
目的語というのは、動詞の動作の対象になる言葉のことです。
具体的に見ていきましょう。
先ほどの
I play tennis.
という文章では、”tennis”の部分が目的語となります。
S、Vの部分で「私は(プレイ)します」と言ったので、次に来るのは、何を(プレイ)するのかにあたる部分です。
それが”tennis”という言葉で、目的語となっているわけですね。
C:補語
次はCです。Cは補語を指します。
補語というのは、文が成立するのに必要な、主語や目的語を説明する言葉です。
具体的に見ていきましょう。
まず、「私は学生です。」という文章を英語で考えてみてください。
すぐに英語にできましたでしょうか?
I am a student.
ですね。
これを文の要素の観点で見ていきます。
まず、”I”は当然主語ですよね。日本語の「私は」にあたる部分なので、主語となります。
“am”はbe動詞と呼ばれるもので、動詞にあたります。
be動詞は単に存在や状態を表す動詞なので、日本語で言うとこの部分とはなかなか言えない言葉です。
be動詞については、別の記事で詳しく説明しています↓
そして、”a student”(学生)の部分が補語になります。
主語がどういうものなのかを表している言葉ですね。
もう少し詳しく見ていくと、この文章での”I”は、”a student”とイコールの関係になっていますよね。「私」=「学生」です。
このような働きをするのが補語になります。
その他の要素
では、もう少し複雑な文章を考えていきましょう。
「私は毎週日曜日、友達とテニスをします」という文章を英語で考えてみてください。(全て分からなくても大丈夫です。)
I play tennis with my frieneds on Sundays.
になりますね。
この文章を文の要素の観点で見ていくとどうなるでしょうか。
この文章の最初の部分は”I play tennis.”なので、先ほどの文章と全く同じですね。
なので、この部分は先ほどと同様に、S、V、O(主語、動詞、目的語)となります。
では、残りはどうなるのでしょうか。
with my friends on Sundays
の「日曜日に友達と」という部分は、「その他の情報」にあたります。
これは「私はテニスをします。」という部分の補足情報、つまり、もう少し説明したいから足している言葉となっていますね。
このSVOCに当てはまらない「その他の情報」は、要はそれが無くても文が成立する修飾語ということになります。
”with my friends on Sundays”の部分がなくても、”I play tennis.”だけでシンプルな文章が完成していますよね。
これらはシンプルな文章をもっと説明するために加えられる言葉で、こういった言葉をまとめて修飾語と捉えることができます。
文の要素とは?まとめ
- S:主語
- V:動詞
- O:目的語
- C:補語
- その他の情報:修飾語
今回は、文の要素であるSVOCとその他の情報について説明しました。
SVOCがそれぞれどんなものなのか、イメージできるようになりましたでしょうか。
次回の記事では、文の要素と品詞の関係性について見ていきたいと思います。気になる方は是非チェックしてみてください。
コメント
[…] 英語の文の要素とは?SVOCって何?[003]文の要素(SVOC)の見分け方。minnanoki… […]
[…] 英語の文の要素とは?SVOCって何?[003]文の要素(SVOC)の見分け方。minnanoki… […]
[…] 英語の文の要素【SVOC】の見分け方をわかりやすく解説![003]文の要素(SVOC… […]
[…] 英語の文の要素【SVOC】の見分け方をわかりやすく解説![003]文の要素(SVOC… […]
[…] […]
[…] […]
[…] […]